投資初心者

2025年3月

📍1週間の投資まとめ(2025・3/17~3/21)

1日1株投資で毎週コツコツ。2025年3月第3週はレンゴー・エステー・積水ハウス・矢作建設を新規購入。業種を分散し、景気敏感セクターを中心にポートフォリオを強化しました。
2025年3月

40代おばさん、矢作建設工業(1870)を買う

矢作建設工業(1870)を1株購入。配当利回り6%超の高配当株として注目。中部エリアに強いゼネコンで、安定配当が魅力の銘柄です。
2025年3月

📍1週間の投資まとめ(2025・3/10~3/14)

配当管理アプリで見かける「景気敏感」「ディフェンシブ」「中立」って何?初心者にもわかりやすく、3つの株タイプを具体例で解説します。
2025年3月

40代おばさん、懲りずに東急不動産HDを1株購入

東急不動産の最新ニュースとAI技術を活用した業務効率化について。AIを使った不動産評価のスピードアップで、業績向上が期待される理由を解説。投資家として注目するべきポイントを詳しく紹介!
2025年3月

推しのETF「i Free ETF 東証REIT指数」を買う

国内ETFがなぜ人気がないのか、その理由をわかりやすく解説。つみたてNISA対象外でも、地味にコツコツ続けられるETF投資の魅力とは?
2025年3月

📍1週間の投資まとめ(2025・3/3~3/7)

2025年3月第1週の株式投資まとめ。ENEOSを新規購入し、東急不動産HDやREIT ETFも買い増し。配当利回りや投資判断も解説しています。
2025年2月

💡2025年2月時点の投資方針について

2025年2月時点の投資方針を詳しく解説。業績・決算書・配当性向をどう見るか、長期保有のための判断基準を初心者にもわかりやすく紹介。
2025年3月

iFreeETF 東証REIT指数を購入

iFreeETF 東証REIT指数(1488)の特徴や配当利回りをやさしく解説。1株から不動産投資を始めたい人にぴったりのETF入門記事。
2025年3月

ENEOSホールディングス(5020)を1株購入

ENEOSホールディングス(5020)を1株購入。年間配当は26円、配当利回りは3.16%。安定した収益基盤を持つエネルギー株として、少額から始める長期投資にもおすすめの銘柄です。
2025年2月

📌 2025年2月の投資まとめ

2月は日本電信電話(9432)で2つ目の単元株を取得し、ディフェンシブ銘柄でポートフォリオを強化。高配当ETFやREITへの分散投資も実施し、配当利回り4.78%を維持。少額でもコツコツ育てる配当投資の記録です。