9/8~9/12 投資日記
🗓 9/15(月)追加購入
🛏祝日のためお休み💤
🗓 9/16(火)追加購入
📌 銘柄:MS&AD(8725)
💰 購入価格:1株 3,538円
💵 年間予想配当:155円
📉 配当利回り:4.44%
🎁 株主優待:なし
🗓 権利確定月:3月・9月
🗓 9/17(水)追加購入
📌 銘柄:武田薬品(4502)
💰 購入価格:1,000円(株ピタッ購入)
💵 年間予想配当:200円
📉 配当利回り:4.45%
🎁 株主優待:なし
🗓 権利確定月:3月・9月
🗓 9/18(木)追加購入
📌 銘柄:武田薬品(4502)
💰 購入価格:1,000円(株ピタッ購入)
🗓 9/19(金)追加購入
📌 銘柄:武田薬品(4502)
💰 購入価格:194円(株ピタッ購入)
💰 9/8~9/12合計投資金額:5,732円
【MS&AD】2026年3月期1Q決算まとめ
決算概要
- 経常収益:2兆203億円(前年同期比+4.3%)
- 経常利益:2,848億円(同▲4.6%)
- 親会社株主に帰属する四半期純利益:2,228億円(同+9.1%)
経常利益は減少しましたが、特別損益の改善で純利益は増益となりました。
包括利益も1,869億円と前年から27%増加しています。
セグメント別業績
- 三井住友海上火災保険:経常利益1,507億円(▲3.8%)、コンバインド・レシオ94.3%と改善
- あいおいニッセイ同和損保:経常利益737億円(+121%)、保険引受利益が大幅改善
- 海外事業:正味収入保険料6,623億円(+24%)と伸長も、経常利益は556億円(▲14%)
国内損保2社合計でコンバインド・レシオは96.5%(前年同期比▲5.4pt)と改善、
引受利益は2倍超となり収益性が向上しています。
配当・株主還元
- 年間配当予想:155円(中間77.5円、期末77.5円)
内訳:普通配当60円、特別配当17.5円
政策株式ゼロ化方針を進めており、
今期2Qで1,231億円の有価証券売却益を計上予定です。
資本効率の改善が進み、株主還元余力にもプラス。
財務状況
- 総資産:26兆3,336億円(前期末比+923億円)
- 自己資本比率:15.5%(同+0.3pt)
- 有価証券は18兆106億円(同+2,506億円)と増加
現金および預貯金はやや減少しましたが、全体として財務は安定。
今後の見通し
通期予想は経常利益8,060億円(▲13.2%)、純利益5,790億円(▲16.3%)と減益計画。
自然災害や市場環境に左右されやすい損保業界ですが、
コンバインド・レシオの改善や政策株式売却による資本効率向上で、
下期以降の利益回復が期待されます。
9/15~9/19のまとめ
今週はMS&ADと武田薬品を中心に追加。
MS&ADは配当利回り4.4%台を維持しつつ、ポートフォリオで唯一マイナスの銘柄なので、
少しずつ買い増して平均取得単価を下げています。
武田薬品は3回に分けて購入し、株価変動を気にせずコツコツ積み上げ。
日付 | 銘柄 | 購入額 | 年間配当予想 | 配当利回り |
---|---|---|---|---|
9/16(火) | MS&AD(8725) | 3,538円 | 155円 | 4.44% |
9/17(水) | 武田薬品(4502) | 1,000円 | 200円 | 4.45% |
9/18(木) | 武田薬品(4502) | 1,000円 | – | – |
9/19(金) | 武田薬品(4502) | 194円 | – | – |
合計 | 5,732円 |
振り返りと今後の方針
今週は合計5,732円とやや控えめな投資額になりました。
8月分の予算オーバー分(768円)を計上したことと、
9/29に予定しているNF日経高配当50の購入資金(2,600円)を確保しているためです。
また、株ピタッは100円以上・1円単位での購入のため、
端数の94円では買えず100円追加購入しました。
その結果、今週は約100円オーバー。来週の投資額で調整します。
来週も引き続き年内に配当が受け取れる銘柄を中心に購入していきます。
🔗 関連記事はこちら👇
📍1週間の投資まとめ(2025年9月第2週)|1株投資日記
👉https://40obasan-invest.com/september-2/
コメント