三菱ケミカルグループ(4188)を1株購入
🗓 購入日:2025年6月17日
📌 銘柄:三菱ケミカルグループ(4188)
💰 購入価格:1株 669円
💵 年間予想配当:1株あたり32円
💰 年間配当合計:32円×9=288円(9株)
🎁 株主優待:なし
🗓 権利確定月:3月、9月
📉 配当利回り:4.24%
セクター:化学
景気影響:景気敏感
KAITEKI Vision 35とは?三菱ケミカルが描く2050年の未来
三菱ケミカルグループが2024年に発表した長期ビジョン「KAITEKI Vision 35」は、2050年の理想的な社会と企業の姿から“逆算”して今、何をすべきかを導き出す戦略です。
簡単に言えば、「地球も社会も人も心地よくあり続けるために、私たちは何をするべきか?」という問いへの答えを、本気で考えたものです。
ビジョンの柱:「5つの注力領域」
三菱ケミカルが選んだ、特に力を入れていく5つの分野はこちら。
- 食の品質保持
→食料危機やフードロスに対応。加工食品をおいしく、長持ちさせる技術で貢献。 - 環境配慮型モビリティ
→EVや自動運転車など、新しいモビリティに向けた軽量でリサイクル可能な素材を開発。 - 新しい治療に求められる技術や機器
→高齢化社会に対応。バイオ医薬や高機能素材で医療現場を支える。 - データ処理と通信の高度化
→半導体や通信インフラを支える素材と技術を提供。AI時代の土台を築く。 - グリーン・ケミカルの安定供給基盤
→環境負荷の少ない原料や製造プロセスで、化学産業の「脱炭素」をリード。
キーワードは「つなぐ」
このビジョンの中でたびたび出てくる言葉が「つなぐ」
・ 社会と会社をつなぐ
・ 人と技術をつなぐ
・ 製造とアイデアをつなぐ
つまり、単に製品を作るだけでなく、社会が本当に必要としていることと、自社の強みをうまく結びつけることで、より意味のある価値を提供していくという姿勢です。
サステナビリティと人材も強化
三菱ケミカルはKAITEKI Vision 35を実現するために、
- カーボンニュートラルの推進(2050年までの達成を目指す)
- AIに負けない「ソフトスキル」や「つなぐ力」を持った人材の育成
にも力を入れています。
三菱ケミカルのまとめ
カタい言葉が並びがちな企業ビジョンですが、「KAITEKI Vision 35」は本気で未来の地球と社会、そして人の心地よさを考えた挑戦です。
「化学」って聞くと縁遠く感じるかもしれませんが、わたしたちの日常の中にある「食」「医療」「移動」「ネット」すべてに関わる話。
ちょっとだけ未来が楽しみになる、そんなビジョンだと思います。
🔗 関連記事はこちら👇
三菱ケミカルグループ(4188)の決算分析|減益でも配当は維持?今後の展望に注目!
👉https://40obasan-invest.com/mitsubishi-chemical-8/
コメント