3月の購入銘柄・合計投資額・年間配当予想
🆕 新規購入(8銘柄・10株)
📌 ENEOS(5020)
822円 ×1株 = 822円 / 📩 配当 26円
📌 iFreeETF 東証REIT(1488)
1,715円 ×1株 = 1,715円 / 📩 配当 30円
📌 東急不動産HD(3289)
980円 ×1株 = 980円 / 📩 配当 34円
📌 レンゴー(3941)
813円 ×1株 = 813円 / 📩 配当 30円
📌 エステー(4951)
1,468円 ×1株 = 1,468円 / 📩 配当 44円
📌 積水ハウス(1928)
3,381円 ×1株 = 3,381円 / 📩 配当 144円
📌 矢作建設工業(1870)
1,361円 ×1株 = 1,361円 / 📩 配当 80円
📌 ヤマハ発動機(7272)
1,226円 ×1株 = 1,226円 / 📩 配当 50円
📌 三菱ケミカルグループ(4188)
778円 ×1株 = 778円 / 📩 配当 32円
💰 新規投資合計:12,544円
📩 新規配当合計:474円
🆙 買い増し(4銘柄・8株)
📌 ENEOS(5020)
786円 ×3株 = 2,358円 / 📩 配当 26円 ×3 = 78円
📌 iFreeETF 東証REIT(1488)
1,704円 ×1 + 1,696円 ×1 = 3,400円 / 📩 配当 30円 ×8(計8株保有) = 240円
📌 DCMホールディングス(3050)
1,400円 + 1,394円 = 2,794円 / 📩 配当 44円 ×2 = 88円
📌 東急不動産HD(3289)
979円 ×1 = 979円 / 📩 配当 34円
📌 矢作建設工業(1870)
1,350円 + 1,345円 + 1,330円 = 4,025円 / 📩 配当 80円 ×3 = 240円
💰 買い増し投資合計:13,556円
📩 買い増し配当合計:680円
📈 総合計(月間合計)
💰 総投資金額:26,100円
📩 年間予想配当合計(税引前):1,154円
📊 平均配当利回り:約4.42%
💡 3月の投資のポイント
✅ 地味株ラッシュ!でも、じわっと効くやつら
3月は新規購入・買い増しともに地味だけど頼れる銘柄を多く集めた1か月。
レンゴー、エステー、ENEOS、矢作建設など、
目立ちはしないけど堅実に配当をくれるメンバーが勢ぞろい。
とくに矢作建設には惚れ込みすぎて、3日連続の買い増しを実行。
もはや「わたしの建設担当は君に任せた」と言わんばかりの信頼感。
📈 5%超えも登場!高利回りゾーン突入
月間投資額は26,100円、年間予想配当は1,154円(税引前)。
平均利回りは約4.42%と、2月よりは少し低めだけど、
矢作建設の3連投やENEOSの分割購入により、
ピンポイントで5%超えの利回り銘柄も出現!
堅実かつ効率よく配当金を積み上げた、メリハリの効いた構成になっています。
🔁 お気に入りの強化月間
東急不動産、iFree東証REIT、DCMホールディングスなど、
これまでに買った銘柄を再び買い増し。
配当狙いで地道に1株ずつ育てていく王道スタイルがここでも発揮されました。
「気に入ったらちょっとずつ増やす」この方針、ブレてません✨
🌱 分散+高配当のバランス感が◎
建設、化学、製紙、輸送用機器、エネルギー、不動産、ETFと、
今月も業種の偏りなく、いいバランスで分散投資を継続中。
しかもどれも配当がしっかりしていて、
今後の安定収入の土台になっていく布陣です。
📌 3月の投資まとめ
矢作建設への連続エントリーや、ENEOSの分割購入、
さらに積水ハウスやREITの着実な補強など、
地味ながらも堅実配当が期待できる銘柄に集中投資した1か月。
平均配当利回りも4.42%と高水準をキープしながら、
新規・買い増しともに、無理のないペースで分散と積み上げができました。
投資額は約2.6万円、予想配当は1,154円(税引前)。
2月に比べると金額は控えめですが、
そのぶん堅実性と将来性のある銘柄で構成された
密度の高いポートフォリオが整いつつあります。
業種のバランスも良く、エネルギー・建設・化学・製紙・輸送用機器など、
攻めすぎず守りすぎない、ちょうどいい投資姿勢が貫かれました。
「じわっと増やして、しっかり守る」
そんな3月らしい春の芽吹きを感じさせる投資月間となりました🌸
🔗 関連記事はこちら👇
📌 2025年月の投資まとめ
👉 https://40obasan-invest.com/investment-summary-2025-01-2/
コメント