1. プライム市場に限定
日本の株式市場にはどんな種類がある?
日本の株式市場は、大きく三つに分かれています。
ざっくり言うと下記のとおりです。
✅ プライム市場(大企業向け)
✅ スタンダード市場(中堅企業向け)
✅ グロース市場(成長企業向け)
これは、2022年に東京証券取引所が市場を再編したときにできたもの。
それまでは「東証一部」「東証二部」「マザーズ」「JASDAQ」
となっていましたが、この三つに整理されました。
プライム市場ってどんなところ?
プライム市場は、上場企業の中でも特に厳しい基準をクリアした企業が集まる市場。
🔹 流通株式時価総額100億円以上
🔹 株主数800人以上
🔹 ガバナンスや情報開示のルールが厳しい
簡単に言えば、規模が大きく、しっかりした企業が多いということ。
わたしが「プライム市場」に限定する理由
プライム市場に絞っている理由は、次のとおり。
🟢 信頼性がある → 厳しい基準をクリアしているから安心
🟢 規模が大きい企業が多い → 倒産リスクが低め
🟢 安定した配当が期待できる → 長期投資向き
🟢 選べる銘柄は十分ある → プライム市場だけで約1800社もある
上場後も厳しい基準を維持しないといけないため、経営が安定している企業が多い。
長く持ち続けるなら、安心して投資できる企業を選びたい。
また、選べる銘柄は十分にあると判断して、「プライム市場」に限定しています。
2. 売買はしない
配当をもらいながら増やしていく
私の投資スタイルは、「買ったら売らない」
🔵 配当を受け取るのが目的 → 毎年の配当金を積み重ねる
🔵 株価の上がり下がりは気にしない → 売買益にはこだわらない
🔵 配当金を再投資する → さらに資産を増やしていく
短期的な値動きに左右されるより、じっくりと積み上げていくほうが性に合っている。
株価がどう動いても、焦らず配当をもらい続けるつもりです。
※ただし、再投資しにくい場合や自分の基準から外れた株は売ります。
📝まとめ
2025年1月時点の投資方針は、こんな感じ。
✅ プライム市場の企業だけに投資する
✅ 売らずに持ち続け、配当をもらいながら資産を増やす
コツコツと積み上げて、将来の安定につなげていきます。
コメント