40代おばさん、東急不動産HDの3株目を買う

2025年2月

東急不動産HD(3289)を1株購入!


🗓 2025年2月19日
📌 銘柄:東急不動産HD(3289)
💰 購入価格:1株 997円 × 1株=997円

💵 年間予想配当:1株あたり34円(2025年予想)
💰 年間配当合計:34円(1株)
🎁 株主優待:グループ関連施設割引利用券(冊子)
🗓 権利確定月:3月・9月
📉 配当利回り:3.51%


セクター:不動産業
景気影響:景気敏感株

東急不動産HD(3289)は3株目


わたしの推し株、東急不動産HD(3289)の3株目を購入しました。

東急不動産HD(東急不動産ホールディングス)は、
不動産開発や運営を手がける大手企業です。


株価が1,000円を超えたら、下がる。
株価が1,000円を下回ると、上がる。

という、値動きをする株で
「1,000円以下なら買ってOK!!」と私の中では決めています。




1株目の様子👇

📍 40代おばさん、自分で選んだ銘柄を買う
👉https://40obasan-invest.com/investment-3289/


2株目の様子👇

📍 40代おばさん、ポートフォリオ作成のため暴走する
👉https://40obasan-invest.com/portfolio-building/

2025年3月期 第3四半期決算まとめ

✅ 過去最高の売上と利益を更新

  • 売上高:7,632億円(前年比+6.3%)
  • 営業利益:878億円(前年比+16.6%)
  • 経常利益:791億円(前年比+16.4%)
  • 純利益:474億円(前年比+4.4%)

通期見通し(売上1兆1,400億円、純利益730億円)に対して、
売上進捗率は67%と、順調に推移しています。

🏢 主なセグメントごとの動き

🏙 都市開発事業

  • 渋谷エリアでのオフィス需要が堅調。
    「Shibuya Sakura Stage」や商業施設の稼働で下支え。
  • ただし不動産の一部売却減少の影響で、セグメント全体では減収減益。

🌿 戦略投資事業

  • 再生可能エネルギー施設や物流施設の売却が進み、売上・利益ともに伸長。
  • 稼働済みの発電容量も順調に増加。

🏨 管理運営事業

  • ホテル部門がインバウンド需要で好調。
  • フィットネスクラブ事業の譲渡による減収も一部ありつつ、全体では増収増益。

🏡 不動産流通事業

不動産仲介が件数・取扱高ともに伸長。セグメント全体で大幅な増収増益。

東急不動産HD(3289)のまとめ


東急不動産HDは、渋谷開発や再エネ、ホテルといった
多角化戦略が収益を支えている総合不動産会社
中長期で見ても、収益の柱が複数あるという点は大きな魅力です。

さらに今回、過去最高の売上と利益を更新し、全体として絶好調。

この安定感と成長性を両立しているタイミングだからこそ、
今こそ注目したい銘柄として推しています。


🔗 関連記事はこちら👇

📍 40代おばさん、プレス工業(7246)を再度買う
👉 https://40obasan-invest.com/investment-8351-2/

コメント

タイトルとURLをコピーしました