ENEOSホールディングス5株目を買う

2025年4月

ENEOSホールディングス(5020)を1株購入!


🗓 購入日:2025年4月9日
📌 銘柄:ENEOSホールディングス(5020)
💰 購入価格:1株 633円

💵 予想配当:1株あたり26円
💰 配当合計:26円×5=130円(1株)
🎁 株主優待:なし
🗓 権利確定月:3月、9月
📉 配当利回り3.16%

セクター:石油石炭製品
景気影響:景気敏感

4/7~4/9の日経平均の動き


直近3日間の動きをチェックすると…

🔻【4月7日】
終値:31,136.58円(‐2,644.00円/‐7.8%)

🔺【4月8日】
終値:33,012.58円(+1,876.00円/+6.0%)

🔻【4月9日】
終値:31,714.03円(‐1,298.55円/‐3.9%)


3日間で約4,000円の乱高下!日経平均のジェットコースター。
特に4月9日は再び1,000円以上も下げた荒れ相場でした。

実際のENEOS購入記録


🗓【2025年3月3日】
購入価格:822円(1株)

🗓【2025年3月5日】
購入価格:786円(3株)

🗓【2025年4月9日】
購入価格:633円(1株)

初回購入(822円)と比較すると、

▶ 下落額:189円
▶ 下落率:約23%


この「4月9日」、ただの株安じゃなかったんです。
その前日までの動きを見れば、
「異常」と言いたくなるような相場の荒れっぷりでした。

ENEOSホールディングスのまとめ


✅ 相場全体は再び大きく下落し、日経平均は1,298円安(-3.9%)
✅ 前日の上昇分を打ち消すような、不安定な相場の象徴的な1日
✅ そんな中で、私はENEOSを633円で買い増し
✅ 「1日1株ルール」を守り、下落をチャンスと捉えた行動

暴落にもぶれない投資姿勢こそ、
長期投資の軸になると再確認した1日でした。


🔗 関連記事はこちら👇
日経平均がここ最近で一番下がった日
👉https://40obasan-invest.com/mhcc-3rd/

コメント

タイトルとURLをコピーしました