投資記録のまとめ

2025年7月

保有銘柄のまとめ(2025年7月)

日本株と投資信託を交互に積み立てる「ターン制投資」で、自分年金を育てる!20年後に選べる自由な老後を目指す実践記録。
投資信託

投資信託のまとめ(2025年1月~6月)

投資信託をよく知らずに始めた私が、半年間オルカンを積み立てて感じたこと。マイナスに悩んだ日々から、+5%へ。少額でも続けたからこそ見えた変化をリアルに綴ります。
2025年7月

📍1週間の投資まとめ(2025・7/7~7/9)

投資信託へ予算をシフトした理由とは?日本株からオルカンに切り替えた実体験をもとに、投資初心者が感じた迷いと決断をリアルに綴ります。
2025年6月

💡2025年6月時点の投資方針と6月の利確&増資まとめ

楽天ポイントやスマプロポイントを使って現金ゼロで株式投資が可能に。日本株への活用方法を実例と共に紹介。
2025年6月

📌 2025年6月の投資まとめ&3ヵ月予算のまとめ

2025年6月の株式投資実績を公開。月間予算36,000円に対し誤差10円の精密投資を実現。配当利回り3.93%、全22株の購入銘柄と狙いを詳しく解説。予算管理と積み上げ投資のコツも紹介。
2025年6月

📍1週間の投資まとめ(2025・6/23~6/27)

「入金力がすべて」と言われる投資の世界。でも、わたしはあえて別のスタイルを選びました。今も未来も大切にする投資との付き合い方をご紹介。
2025年6月

📍1週間の投資まとめ(2025・6/16~6/20)

株主優待が人気の日本株。でも私は配当金を選ぶ。その理由と投資目的を紹介します。
2025年6月

📍1週間の投資まとめ(2025・6/9~6/13)

NTTから初めて株主総会の案内が届いた体験談。WEBで議決権を行使し、メール受け取りに同意するとdポイント300ptがもらえました。
2025年6月

📍1週間の投資まとめ(2025・6/2~6/6)

ディフェンシブ株を多く持っているのに評価額が大きく下落…。その原因はETFの値下がりではなく「比率の低下」でした。
2025年5月

📌 2025年5月の投資まとめ

2025年5月の株式投資まとめ。月予算36,000円に対し計画的に調整し、2か月平均でピタリと予算通りに着地。値幅の小さい銘柄で最終週を調整した戦略的な運用を振り返ります。