単元未満株

2025年5月

オリックス決算まとめ|多角経営と安定財務が武器

オリックス(8591) 【最高益】輸送機器は航空機リース拡大で大幅増益。不動産好調。環境エネルギーは赤字転落。銀行も大幅減益。26年3月期は保険が堅調で最高益。増配続く。
2025年5月

【増配・最高益】東急不動産HD(3289)2025年3月期決算

東急不動産HD(3289) 5/9決算【最高益】全利益項目2桁増。流通・宿泊牽引し最高益更新。住宅軟調も分譲寄与し全体底堅い。連続増配継続。ホテル好調で、26年3月期も増収増益を計画。
2025年5月

来期は1兆円企業へ レンゴーGO!!

レンゴー(3941)【反転増】子会社寄与で増収も紙・板紙や欧州重包装の採算悪化響き営業減益。軟包装は統合効果と価格改定で堅調。来期は価格改定通期寄与で営業益反転へ。
2025年5月

会いに行けるディフェンシブ🎤武田薬品

武田薬品工業(4502)の2025年3月期決算をわかりやすく解説。売上・営業利益は増加、最終利益は一時的減少。エンタイビオやQDENGAが好調で、増配も発表。配当狙いの長期投資に最適な内容を簡潔にまとめました。
2025年5月

【DCMホールディングス(3050)】2025年2月期決算を解説|増配・高配当株として注目の理由とは?

DCMホールディングス(3050)の2025年2月期決算をわかりやすく解説。営業利益は2ケタ成長、注目の増配&今後の見通しも紹介。
2025年5月

PBR1倍割れで割安感!三菱UFJは今が買い時?

三菱UFJがPBR1倍割れで割安水準に。今が買い時なのか、PBRの意味と割高・割安の見方をわかりやすく解説。
2025年5月

INPEX株と原油価格・円安の関係を徹底解説!株価が動く仕組みと注意点をわかりやすく解説

INPEX株は原油価格や円安・円高の影響を受けやすい銘柄です。本記事ではWTI原油価格と株価の関係、円安でも株価が下がる理由、市況株としての特徴をわかりやすく解説します。投資判断の参考にぜひご覧ください。
2025年4月

2025年3月期オリックス第3四半期決算まとめ:増益の要因と今後の見通し

オリックス2025年3月期第3四半期決算をわかりやすく解説。売上と営業利益が前年を上回り、税引前利益と純利益も大幅増。安定した配当や今後の見通しも紹介。
2025年4月

DCMホールディングスとは?ホームセンター大手の実力と成長戦略を解説!

DCMホールディングスとは?ホームセンター大手DCMの特徴や強み、成長戦略をわかりやすく紹介!DIYブームを追い風に安定成長中の注目企業です。
2025年4月

ENEOS株を購入!荒れた4月相場でも株価を維持する強さに注目

4月の相場混乱でもENEOS株は安定推移。終値680円台を維持し、配当利回り3.4%超。株価の底堅さを評価して購入した理由を解説します。