9/1~9/5 投資日記
🗓 9/1(月)追加購入
📌 銘柄:iFreeETF 東証REIT指数(1488)
💰 購入価格:1株 2,009円
💵 年間予想配当:84円
📉 配当利回り:4.26%
🎁 株主優待:なし
🗓 権利確定月:3月・6月・9月・12月
🗓 9/2(火)追加購入
📌 銘柄:iFreeETF 東証REIT指数(1488)
💰 購入価格:1株 2,020円
🗓 9/3(水)追加購入
📌 銘柄:MS&AD(8725)
💰 購入価格:1株 3,511円
💵 年間予想配当:155円
📉 配当利回り:4.44%
🎁 株主優待:なし
🗓 権利確定月:3月・9月
🗓 9/4(木)追加購入
📌 銘柄:武田薬品(4502)
💰 購入価格:1,000円(株ピタッ購入)
💵 年間予想配当:200円
📉 配当利回り:4.45%
🎁 株主優待:なし
🗓 権利確定月:3月・9月
🗓 9/5(金)追加購入
📌 銘柄:武田薬品(4502)
💰 購入価格:460円(株ピタッ購入)
💰 9/1~9/5合計投資金額:9,000円
MS&ADってどんな会社?
MS&ADインシュアランス グループは、
日本の損害保険業界を代表する「三大損保」のひとつ。
三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保などを傘下に持つ巨大保険グループです。
社名の
「MS」はMitsui Sumitomo、「AD」はAioi Dowaを表し、
統合の歴史をそのまま表現しています。
会社概要
- 正式名称:MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス株式会社
- 設立:2008年4月(2010年に現社名に変更)
- 本社所在地:東京都中央区
- 従業員数:約38,000人(連結)
- 上場市場:東証プライム(証券コード:8725)
国内外に多くの子会社・関連会社を持ち、
損害保険を中心とした幅広い金融サービスを提供しています。
主な事業内容
損害保険
火災・海上・自動車・傷害など、あらゆるリスクに対応する損害保険商品を提供。
国内シェアはトップクラスです。
生命保険
子会社を通じて、個人向け保険や企業向け団体保険を展開しています。
海外事業
東アジア・東南アジア・欧米などに拠点を持ち、
再保険や現地法人を通じてグローバルに展開しています。
リスクコンサルティング
MS&ADインターリスク総研を中心に、
企業向けのリスク分析や防災・減災コンサルティングも行っています。
強みと特徴
- 国内大手三社の一角:損保ジャパン、東京海上と並ぶ三大損保の一つ
- シナジー効果:統合による商品ラインナップの充実と経営効率化
- 海外展開の積極性:成長市場であるアジアでのプレゼンス強化
- ESG・サステナビリティ対応:気候変動リスク、自然災害対策、AIによるリスク予測などに注力
最近の動きと課題
- クロスシェアホルディング削減(企業間の株式持ち合い解消)
- デジタル化の加速(オンライン契約、AI活用)
- 国内市場の成熟による海外依存度の上昇
国内市場は飽和しているため、
今後は海外展開や新しい保険商品の開発が成長のカギになると予想されます。
9/1~9/5のまとめ
今週はETFとディフェンシブ銘柄をバランスよく追加できた週でした。
特にMS&ADは、国内外にネットワークを持つ巨大損保グループで、
配当利回りも4%超と安定感があります。
国内市場が成熟する中でも、
海外展開やデジタル化など成長戦略を描いている点が投資先としての魅力。
武田薬品も続けて買い足したことで、
ポートフォリオのディフェンシブ比率がさらに厚くなりました。
景気変動に左右されにくい2銘柄を押さえたことで、
今後の配当基盤もより安定していきそうです。
🔗 関連記事はこちら👇
📍1週間の投資まとめ(2025・7/1~7/4)
👉https://40obasan-invest.com/july-1/
コメント