もう買えない単元株?2銘柄目の単元株を注文
🗓 2025年2月12日
📌 銘柄:日本電信電話(9432)
💰 購入価格:1株145円 × 100株=14,500円
💵 年間予想配当:1株あたり5.2円(2025年予想)
💰 年間配当合計:520円(100株)
🎁 株主優待:100株以上保有かつ2年以上3年未満の継続保有でdポイント1,500ポイント、5年以上6年未満の継続保有でdポイント3,000ポイントを進呈
🗓 権利確定月:3月・9月
💰 取得平均価額:145円 × 100株 = 14,500円
📈 取得利回り:3.59%(年間配当 ÷ 取得平均価額 × 100)
📉 現在の配当利回り:3.55%(年間配当 ÷ 現在の株価)
📊 年利:3.59%(配当+値上がり益の総リターン)
2つ目の100株はコレで最後?
「わたしでも他に100株買えそうな他の銘柄ないかな?」
前回、ソフトバンク(9434)を100株購入。
次に目をつけたのが 日本電信電話!
でも… 「できるだけ安く買いたい!」
💡 そう思って、 「145円で買いたい! 」と指値注文を入れてみた。
……しかし、なかなか約定しない。
⏳ 「もう少し上げたほうがいい?」
💭 「いや、粘る!」
と悩みながら 2週間粘り続けた結果、ようやく約定!
狙った価格で 100株ゲット しました。
📡 NTTってどんな会社?
日本電信電話はNTTのこと。
日本最大級の通信会社。
もともと国営企業(日本電信電話公社)で、
今も政府が大株主になっている超安定企業です。
📶 主な事業
・ドコモ(携帯キャリア)
・フレッツ光(インターネット回線)
・データセンター・クラウド事業
など、通信インフラの要となる事業を展開。
さらに、AI・半導体・エネルギー事業にも力を入れている。
📈 「通信=安定収益」だから、高配当&長期保有向きの銘柄!」
💰 NTTには配当と株主優待がある!
💵 年間配当:1株あたり5.2円(2025年予想)
💰 年間配当合計:520円(100株)
🎁 株主優待(100株以上・継続保有でランクアップ)
🕒 2年以上3年未満:dポイント 1,500ポイント(年間)
🕒 5年以上6年未満:dポイント 3,000ポイント(年間)
✨ 合計 2,020円相当!(2年以上保有時)
**長期保有するとさらに優待がグレードアップする仕組み**📈
⚠ もう100株買える銘柄がない…!
ソフトバンクとNTT、どちらも 2万円以内 で買えたけれど…
今の日本株は 単元株(100株)にするには高すぎる!
🔍 「次はどの100株を買おうかな?」 と思って探してみたものの、
安くて買いやすい銘柄が ない。
ここで考えた。
💭 「もう100株単位の投資は難しいんじゃ?」
📈 1株投資へスタイルチェンジ!
100株買えそうな銘柄が見つからないなら、
これからは 1株ずつコツコツ積み上げる作戦に変更!
✅ 安い時に少しずつ買い増し
✅ 気づいたら100株になってた!を目指す
単元株じゃなくても、
コツコツ投資を続けていけば、
「気づいたら100株」も夢じゃない(かも)!
🌱 「少しずつ増やしていくのも楽しいかも!?」
そんな気持ちで、これからも投資を続けていきます。
📌 関連する記事はこちら👇
コメント