三菱ケミカルグループ(4188)を1株購入
🗓 購入日:2025年4月24日
📌 銘柄:三菱ケミカルグループ(4188)
💰 購入価格:1株 669円
💵 年間予想配当:1株あたり32円
💰 年間配当合計:32円×4=128円(4株)
🎁 株主優待:なし
🗓 権利確定月:3月、9月
📉 配当利回り:4.83%
セクター:化学
景気影響:景気敏感
2025年3月期 第3四半期決算まとめ
✅ 売上・利益のポイント
- 売上収益:3兆3,315億円(前年同期比 +2.7%)
- コア営業利益:2,472億円(同 +34.5%)
- 営業利益:1,895億円(同 △10.8%)
- 親会社帰属四半期利益:594億円(同 △42.8%)
- 1株利益(EPS):41.72円(前年73.02円)
売上とコア営業利益は前年を上回りましたが、営業利益と最終利益は減少しました。
特に親会社帰属四半期利益は約43%減と、大きく落ち込んでいます。
✅ 配当
- 年間配当予想:32円(前年と同じ)
- 中間16円、期末16円を予定しています。(今回、配当予想の修正はありませんでした)
増配は見送られたものの、前年並みの水準を維持する見通しです。
✅ 財務の状況
- 総資産:6兆919億円(前期末比 △0.2%)
- 自己資本比率:29.7%(前期末28.9%から微増)
為替の円安影響により海外資産が増加した一方、子会社の売却などで資産規模はわずかに減少しました。
自己資本比率は少しだけ改善しています。
✅ 今後の見通し
- 通期売上収益予想:4兆4,700億円(前年比 +1.9%)
- 通期コア営業利益予想:2,900億円(同 +39.3%)
- 通期親会社帰属当期利益予想:520億円(同 △56.5%)
売上とコア営業利益は増加を見込んでいますが、最終利益は大幅減の見通しです。
厳しい環境が続く中で、引き続き収益力強化が求められる状況です。
三菱ケミカルグループのまとめ
三菱ケミカルグループの2025年3月期第3四半期は、売上収益とコア営業利益が堅調に伸びた一方で、営業利益および最終利益は前年同期を下回りました。
特に、親会社帰属四半期利益が大幅減となった点は注意が必要です。
配当は前年並みを維持する予定で、安定感を重視した姿勢がうかがえます。
財務面でも自己資本比率はわずかに改善しており、基盤は引き続き安定しています。
通期では売上とコア営業利益の増加を見込むものの、最終利益は大幅減益予想となっており、収益構造の改善が今後の課題となりそうです。
🔗 関連記事はこちら👇
40代おばさん、三菱ケミカルグループを2株買う
👉https://40obasan-invest.com/mitsubishi-chemical-2-3/
コメント