ヤマハ発動機(7272)を1株購入
🗓 購入日:2025年4月23日
📌 銘柄:ヤマハ発動機(7272)
💰 購入価格:1株 1,108円
💵 年間予想配当:1株あたり50円
💰 年間配当合計:50円(1株)
🎁 株主優待:カタログギフト(100株以上保有)
🗓 権利確定月:6月、12月
📉 配当利回り:4.08%
セクター:輸送用機器
景気影響:景気敏感
2024年12月期 本決算まとめ
🔸 売上は増加も利益は減少
売上収益は2兆5,761億円で前年同期比6.7%増加しました。営業利益は1,815億円で前年同期比25.6%減少しました。税引前利益は1,832億円で22.4%減少し、親会社株主に帰属する当期利益は1,081億円で31.8%減少しました。
💡 コスト増と減損影響
売上が増加しましたが、物価高や販管費の増加、減損損失が影響し、営業利益は減少しました。特にマリン事業やRV事業での減損が大きな影響を与えました。
セグメント別のパフォーマンス
ランドモビリティ
売上収益は1兆7,154億円で前年同期比8.2%増加しましたが、営業利益は855億円で前年同期比33.0%減少しました。新興国市場(インド、ブラジル)で販売が増加したものの、販管費の増加やモデルミックスの悪化が影響しました。
マリン
売上収益は5,377億円で前年同期比1.8%減少しました。営業利益は878億円で前年同期比15.7%減少しました。米国市場の高金利が影響し、船外機やウォータービークルの需要が減少しました。
ロボティクス
売上収益は1,133億円で前年同期比11.4%増加しましたが、営業損失は30億円でした。アジア市場の需要増加がありましたが、販管費やモデルミックスの悪化が影響しました。
金融サービス
売上収益は1,122億円で前年同期比29.7%増加しました。営業利益は227億円で前年同期比32.6%増加しました。販売金融債権の増加と金利収入の増加が営業利益を押し上げました。
配当と株主還元
年間配当金は50円/株で前年と変わりません。配当性向は45.4%でした。2025年の予想配当は50円/株で、安定した配当を維持しています。
配当金は安定しており、将来の成長を見据えた株主還元策が示されています。
キャッシュフローの状況
営業キャッシュフローは1,768億円で前年同期比860億円の増加となりました。投資キャッシュフローは1,287億円の支出があり、財務キャッシュフローは464億円の支出となりました。
営業CFは大幅に改善しました。投資活動の支出が増加したものの、営業活動で稼いだ資金は着実に還元に使われています。
ヤマハ発動機のまとめ
ヤマハ発動機は増収を達成しましたが、営業利益の減少が目立ちました。特にコスト増と減損損失が影響しました。しかし、安定した配当とキャッシュフローの改善が評価され、今後の業績回復に期待がかかります。
🔗 関連記事はこちら👇
40代おばさん、ヤマハ発動機(7272)を1株購入
👉 https://40obasan-invest.com/yamaha-7272-first/
コメント