ふくおかフィナンシャルGの2株目を買う

2025年4月

ふくおかフィナンシャルG(8354)を1株購入!


🗓 2025年4月2日(火)
📌 銘柄:ふくおかフィナンシャルG(8354)
💰 購入価格:1株 3,830円 × 1株=3,830円

💵 年間予想配当:1株あたり135円
💰 年間配当合計:135円×2=270円(2株)
🎁 株主優待:200株~
🗓 権利確定月:3月
📉 配当利回り:3.27%


セクター:銀行業
景気影響:景気敏感株

2025年3月期 第3四半期決算まとめ

💡業績のハイライト


  • 経常収益:3,391億円(前年同期比 +14.6%)
  • 経常利益:863億円(前年同期比 +45.3%)
  • 親会社株主に帰属する四半期純利益:607億円(前年同期比 ▲2.2%)

利益率は上がっているのに純利益が微減なのは、
前年に「負ののれん発生益(M&Aなどでの一時的な利益)」があったため
それを除けば、実質的にはしっかり成長しています。

🏦財務体質もチェック

  • 総資産:33兆2,511億円(前期末比 +6,013億円)
  • 純資産:9,796億円(前期末比 ▲420億円)
  • 自己資本比率:2.9%(前期末3.1%から微減)

預金も貸出金も増加傾向で、特に貸出金は法人部門を中心に伸長しています📊

💴配当予想もアップ!

  • 中間配当:65円(前年は57.5円)
  • 期末予想:70円
  • 年間合計で135円予定(前年比+20円!)

配当狙いの投資家にはうれしいニュースですね✨

🧐ちょっと気になる点も


包括利益が▲178億円と大きくマイナスになっています。
これは、保有有価証券の評価損などの影響と見られます。

つまり本業は好調でも、
相場の影響で見た目の利益がブレやすい構造になっている
という点には注意が必要です。

ふくおかフィナンシャルGのまとめ

ふくおかフィナンシャルグループは、
安定した地銀ながら積極的なM&Aやグループ戦略で着実に成長しています。

💡本業の稼ぐ力は強化中
💡配当もしっかり増配基調
💡有価証券リスクには要注意

配当目的の長期保有を考える方には、
「ほどよく地味で、ちゃんと堅実」な選択肢と言えるかもしれません。


🔗 関連記事はこちら👇

📍 40代おばさん、2025/2/17自分で選んだ株を買う
👉 https://40obasan-invest.com/investment-8351/

コメント

タイトルとURLをコピーしました