
三菱ケミカルグループ(4188)を2株購入
🗓 購入日:2025年4月1日
📌 銘柄:三菱ケミカルグループ(4188)
💰 購入価格:1株 746円 × 2株=1492円
💵 年間予想配当:1株あたり32円
💰 年間配当合計:32円×3=96円(3株)
🎁 株主優待:なし
🗓 権利確定月:3月、9月
📉 配当利回り:4.83%
セクター:化学
景気影響:景気敏感

なぜ2株購入?
理由は覚えていませんが、3/31(月)は購入していませんでした。
そのため、この日にキャリーオーバー分として2株まとめて購入しました。
🔗 キャリーオーバーの記事はこちら👇
📍 キャリーオーバーでENEOS(5020)を3株購入。
👉 https://40obasan-invest.com/enoes-5020-stock-2-4/

三菱グループについて
三菱といえば、誰もが一度は耳にしたことのある
日本を代表する企業グループ。
でも実際には「どんな会社が三菱グループ?」ってなると、
意外と知られていなかったりします。
そこで今回は、プライム市場(東証)に上場している三菱グループ企業を
ピックアップしてご紹介します💡
三菱グループって何者?
ざっくり言えば「三菱」を名乗る企業の集合体。
でも実は、経営が一つにまとまっているわけじゃないんです。
いわゆる企業グループであって、資本的には独立した会社同士。
でも、定期的に三菱金曜会という集まりもあって、
グループとしての結びつきは強いんです。
プライム上場している主な三菱系企業
1.三菱商事(8058)
言わずと知れた日本最大級の総合商社
エネルギーから食品、金属、インフラまでなんでもやってるスーパーマルチ企業。
配当利回りも高く、株主にも優しいのが魅力です。
2.三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)
日本最大のメガバンク 三菱銀行の流れをくむ金融のドン。
海外展開も積極的で、最近はデジタル通貨への取り組みも話題。
株価が安いときに買えば、配当利回りはかなりおいしい。
3.三菱重工業(7011)
日本のものづくり魂を代表する企業の一つ
宇宙・航空・防衛から発電設備まで、スケールがでかすぎる!
時価総額はやや控えめだけど、技術の結晶みたいな会社です。
4.三菱電機(6503)
家電からインフラ系まで、幅広く手掛ける総合電機メーカー
品質に定評ありだけど、過去には不祥事も…。
それでもやっぱり、インフラ関連の安定感は強い。
5.三菱自動車工業(7211)
日産・ルノー連合の一角として再建中。
アウトランダーなどのPHEVが欧州で注目されてる。
業績は波があるので投資するなら要タイミングチェック。

三菱ケミカルグループのまとめ
三菱グループは、それぞれの企業が独立しながらも、
お互いに信頼関係でつながっている、
日本屈指の「ゆるく強い」企業連合。
特に三菱商事・三菱UFJ・三菱重工あたりは、
安定感とスケールの両立で投資先としても注目です。
それぞれの企業の強み・配当・将来性などを比較してみると、
あなたに合った三菱銘柄がきっと見つかるはず!
🔗 関連記事はこちら👇
40代おばさん、三菱ケミカルグループを1株買う
👉https://40obasan-invest.com/mitsubishi-chemical-1st/
コメント