3/24~3/28投資日記
3/24(月)新規購入
📌 銘柄:ヤマハ発動機(7272)
💰 購入価格:1株 1,226円
💵 年間予想配当:50円
📉 配当利回り:4.08%
3/25(火)追加購入
📌 銘柄:矢作建設(1870)
💰 購入価格:1株 1,350円
💵 年間予想配当:80円
📉 配当利回り:6.25%
3/26(水)追加購入
📌 銘柄:矢作建設(1870)
💰 購入価格:1株 1,345円
💵 年間予想配当:80円
📉 配当利回り:6.25%
3/27(木)追加購入
📌 銘柄:矢作建設(1870)
💰 購入価格:1株 1,330円
💵 年間予想配当:80円
📉 配当利回り:6.25%
3/28(金)新規購入
📌 銘柄:三菱ケミカルグループ(4188)
💰 購入価格:1株 778円
💵 年間予想配当:32円
📉 配当利回り:4.83%
3/24~3/28合計投資額 & 配当金まとめ
🆕 新規購入:2銘柄(輸送用機器・化学)
📌 ヤマハ発動機(7272) 1,226円 ×1 = 1,226円 / 📩 配当 50円
📌 三菱ケミカル(4188) 778円 / 📩 配当 32円
➕ 追加購入:矢作建設(建設業)3連続✨
📌 矢作建設(1870)
・3/25:1,350円 / 📩 配当 80円
・3/26:1,345円 / 📩 配当 80円
・3/27:1,330円 / 📩 配当 80円
💰 合計投資金額:6,029円
💵 年間予想配当合計:322円(税引前)
📊 平均配当利回り:約5.34%
【権利確定日】配当・優待がもらえるタイミングとは?実例で解説!
「配当金や株主優待っていつもらえるの?」
「結局、いつまでに株を買えば間に合うの?」
そんな疑問を持ったあなたへ。
今回は【2025年3月末】の実際のスケジュールをもとに、
株の 権利確定日 について超わかりやすく解説します!
権利確定日ってなに?
「権利確定日」とは、
その企業の株主として配当金や株主優待をもらう権利が確定する日です。
でも注意⚠️
権利確定日に株を買っても遅い!
株の世界では“受け渡し”に2営業日かかるため、
もっと前に株を持っておく必要があります。
【2025年3月】実際のスケジュールはこちら!
日付 | 内容 |
---|---|
3月27日(木) | ✅ 権利付き最終日 (この日までに株を買えばOK) |
3月28日(金) | ❌ 権利落ち日 (この日以降は配当・優待の権利ナシ) |
3月31日(月) | 📌 権利確定日 (この日に株主名簿に名前がある人が対象) |
4月2日(水) | 📨 受渡日(名義が正式に移る日) |
どうして「3月27日まで」に買う必要があるの?
株を買ってから名義が変わるまで2営業日かかるルールがあるからです。
つまり、3月31日の「権利確定日」に名簿に載るためには、
👉 3月27日(木)までに株を買っておく必要があります
「権利落ち日」ってなに?
3月28日(金)は「権利落ち日」といって、
もう配当や優待がもらえない株が売買される日です。
この日は「おまけ」がつかない分、株価が下がることが多いので、
初心者はちょっと注意が必要です。
配当・優待を確実にもらうには?
3月27日(木)までに株を買う! ← ここ超重要🔥
3月28日(金)に買っても間に合わない
権利確定日(3月31日)は名義が確定する日
受渡日(4月2日)に正式にあなたの名義になる
🔔 毎回ちゃんとチェックしよう!
株の「権利付き最終日」は、月によって毎回変わります!!
今回のように月末が土日や祝日だと、日付が前倒しになることも…!
だから、
💡「配当もらいたい!」と思ったら、まず権利付き最終日を必ずチェック!
証券会社やIRカレンダー、ニュースサイトなどで
最新のスケジュールを確認してから動くのが鉄則です⚠️
3/24~3/28のまとめ
今週は「景気敏感祭り」でした🎉
矢作建設は3連続で買い増し。
利回り6%超えの魅力は、どうしてもスルーできなかった!
一方、ヤマハ発動機と三菱ケミカルでセクターをちょいと分散。
配当もそこそこ良好で、長期の柱候補に育てていきたい2銘柄です✨
次週もコツコツ積み上げていきます📈
🔗 関連記事はこちら👇
📍1週間の投資まとめ(2025・3/17~3/21)
👉 https://40obasan-invest.com/investment-summary-2025-mar-week4/
コメント