iFreeETF 東証REIT指数(1488)を1株購入!
🗓 購入日:2025年3月6日
📌 銘柄:iFreeETF 東証REIT指数(1488)
💰 購入価格:1株 1,715円 × 1株 = 1,715円
💵 年間予想配当:1株あたり30円(年4回)
💰 年間配当合計:30円 × 4株 = 120円(合計)
🎁 株主優待:なし
🗓 権利確定月:3月・6月・9月・12月
📉 配当利回り:約6.99%
セクター:ETF
景気影響:中立
iFreeETF 東証REIT指数(1488)とは?
「不動産投資ってお金がかかりそう…」と思っていませんか?
実は2000円以下で日本の不動産にまるっと投資できる方法があるんです。
それが「iFreeETF 東証REIT指数(1488)」
ちょっと長い名前ですが、内容はとてもシンプル。
このETFは、日本全国のオフィスビルや商業施設、マンションなどに
投資している企業(REIT)をまとめた「東証REIT指数」に連動しています。
カンタンに言うと、
日本の不動産市場全体の値動きを1株でまとめて追いかけられる商品です。
「不動産にちょっとだけ投資してみたい」という人にぴったりな
手軽でわかりやすいETFなんです。
ETFって何?
ETFは投資の「おかずがいろいろ入ったお弁当」
ETFとは「Exchange Traded Fund(上場投資信託)」の略。
カタカナが多くてとっつきにくいけれど、
イメージで言えばいろんなおかずが入ったお弁当です。
たとえば、普通の株を1社だけ買うのは
「焼き鮭だけを選ぶ」ようなもの。
でもETFは焼き鮭に卵焼きやきんぴらごぼうまで入っていて、
1つ買うだけでバランスよくいろんな企業に投資できるようになっています。
株みたいに、1株から買える
ETFは、証券口座があれば株と同じようにリアルタイムの値段で1株から買うことも可能。
(商品によって異なりますが、1口から買えるものもあります)
今回紹介している1488なら、
1,715円あれば今日から不動産投資デビューもできるという手軽さが魅力です。
「投資は月1万円から」と思っていた方にも、
ちょうどいい「ひとくちサイズ」かもしれません。
中身が見えて安心できる
ETFは「何に投資しているか」がしっかり公開されています。
1488であれば、上場している不動産REITがずらりと並んでいて、
オフィスビルやマンション、ショッピングモールなど、
実際に身近にある建物に投資している感覚も味わえます。
よくわからないまま投資するのではなく、
「何に投資しているかが見える」のは安心材料になりますよね。
自分の“好き”から選べるのもETFの良さ
ETFには「日本の不動産」「アメリカの成長株」「環境に配慮する企業」など、
さまざまなテーマがあります。
自分の価値観や興味に合わせて選べるので、
投資というより応援したい世界に参加する感覚で続けられるのも、
ETFならではの面白さです。
iFreeETF 東証REIT指数のまとめ
▶ iFreeETF 東証REIT指数(1488)は?
日本の不動産に手軽に投資できるETF
▶ 購入価格と配当は?
1株1,715円で購入できて、年間配当は120円(利回り 約7%)
▶ ETFってどんな商品?
いろんな会社にひとくち投資できるパック商品
▶ こんな人におすすめ!
少額から始めたい、でも中身が見える安心感もほしい。
そんな初心者の一歩にぴったり!
投資って、なんとなく遠い世界の話に感じるけど、
実は今日みたいに「1,700円ちょっとでひとくち始める」ことだってできるんです。
大事なのは、完璧にわかってから動くんじゃなくて、
ちょっと気になった今の気持ちに、素直に一歩踏み出してみることかもしれませんね。
🔗 関連記事はこちら👇
📍 40代おばさん、訳も分からず3銘柄買う
👉 https://40obasan-invest.com/reit-etf-1488/
コメント