NF日経高配当50(1489)の分配金推移と利回りをチェック!

2025年6月

NF日経高配当50(1489)を1株購入


🗓 購入日:2025年6月27日
📌 銘柄:NF日経高配当50(1489)
💰 購入価格:1株2,241円

💵 年間予想配当:1株あたり87円
💰 年間配当合計:87円×4口=348円
🎁 株主優待:なし
🗓 権利確定月:1月・4月・7月・10月
📉 配当利回り:3.82%

セクター:ETF
景気影響:中立

NF日経高配当50(1489)の分配金推移と利回りをチェック!


「配当金で生活の足しにしたい」「安定した収入源がほしい」――
そんな方に人気なのが、高配当ETF。その中でも特に注目されているのが
【NF日経高配当50(1489)】です。

この記事では、1489の分配金の推移利回りの実態に焦点を当てて、配当重視の投資家にとってのメリット・注意点をわかりやすく紹介します。


NF日経高配当50(1489)とは?


まずは簡単におさらい。

  • 正式名称: NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信
  • 運用会社: 野村アセットマネジメント
  • 連動指数: 日経平均高配当株50指数
  • 特徴: 東証プライム上場銘柄の中から、配当利回りが高い50銘柄で構成される指数に連動。年4回分配。

年4回の分配金!その実績をチェック

NF日経高配当50(1489)は、年4回の分配金が魅力です。以下は過去の分配実績の一例です(※税引前)。

年度3月期6月期9月期12月期年間合計
2023年3,630円4,490円3,950円3,550円15,620円
2024年3,850円4,580円4,100円3,680円16,210円

※1口あたりの分配金(参考値)
※分配金は市場や銘柄の配当動向によって毎回変動します

注目ポイント

  • 分配金は年間15,000円〜16,000円台を維持しており、かなり高水準
  • 分配回数が年4回なので、配当を小まめに受け取りたい人にピッタリ
  • 株式市場の変動があっても、比較的安定した配当を出している印象です。

気になる利回りは?2025年現在の目安


ETFの魅力は利回りにあります。2025年7月時点では――

  • 株価:約42,000円前後
  • 年間分配金:約16,000円前後(予想)
  • 税引前利回り:約3.8%〜4.0%程度

💡これは、日本株の中でもトップクラスの高利回りです。
しかも個別株のように業績悪化による減配リスクが分散されているのも安心材料。


なぜ安定した分配金が出せるのか?


NF日経高配当50が安定した分配を実現できている理由は、構成銘柄にあります。

  • 商社、エネルギー、銀行など高配当の大型株が中心
  • 定期的に銘柄入れ替えを行い、配当利回りの高い企業を常に組み入れる

つまり、ETFそのものが**「利回り重視の機械的なポートフォリオ」**を維持してくれるため、個人投資家は細かく銘柄を選ばなくても安定収入が見込めるのです。


NF日経高配当50のまとめ


NF日経高配当50(1489)は…

  • 年4回の分配金で安定収入を確保したい人におすすめ
  • 過去実績では年間16,000円前後と高水準な分配
  • 利回りは約4%と個別株にも匹敵する魅力
  • ETFなので分散が効いており、リスク管理も比較的しやすい

単元未満でも購入可能なので、「毎月の配当を増やしたい」「配当生活を目指している」という方には非常に有力な選択肢となるでしょう。



🔗 関連記事はこちら👇

NF日経高配当50が人気の理由とは?他の高配当ETFと徹底比較!
👉https://40obasan-invest.com/1489etf-3/

コメント

タイトルとURLをコピーしました